アイテム名称 のバックアップ(No.60)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- アイテム名称 へ行く。
- 1 (2011-09-25 (日) 22:05:53)
- 2 (2011-09-27 (火) 23:01:06)
- 3 (2011-09-29 (木) 20:28:12)
- 4 (2012-05-31 (木) 21:23:21)
- 5 (2012-05-31 (木) 23:17:19)
- 6 (2012-06-02 (土) 00:33:59)
- 7 (2012-06-03 (日) 00:26:54)
- 8 (2012-06-03 (日) 23:16:59)
- 9 (2012-06-04 (月) 20:01:02)
- 10 (2012-06-07 (木) 17:57:53)
- 11 (2012-06-07 (木) 21:04:22)
- 12 (2012-06-08 (金) 10:55:29)
- 13 (2012-06-08 (金) 22:59:24)
- 14 (2012-06-10 (日) 01:00:02)
- 15 (2012-06-10 (日) 14:01:07)
- 16 (2012-06-11 (月) 00:50:53)
- 17 (2012-06-15 (金) 01:17:08)
- 18 (2012-06-17 (日) 00:27:19)
- 19 (2012-06-18 (月) 22:04:09)
- 20 (2012-06-19 (火) 21:38:19)
- 21 (2012-06-20 (水) 20:23:20)
- 22 (2012-06-21 (木) 23:07:54)
- 23 (2012-06-23 (土) 23:54:11)
- 24 (2012-06-24 (日) 13:09:34)
- 25 (2012-06-26 (火) 00:01:26)
- 26 (2012-06-26 (火) 21:01:32)
- 27 (2012-06-26 (火) 23:24:37)
- 28 (2012-07-01 (日) 01:05:50)
- 29 (2012-07-01 (日) 14:04:18)
- 30 (2012-07-02 (月) 23:00:51)
- 31 (2012-07-08 (日) 22:30:12)
- 32 (2012-07-09 (月) 22:46:56)
- 33 (2012-07-12 (木) 00:01:03)
- 34 (2012-07-14 (土) 11:14:51)
- 35 (2013-01-04 (金) 15:01:40)
- 36 (2014-09-06 (土) 23:53:18)
- 37 (2014-09-24 (水) 21:52:20)
- 38 (2014-10-05 (日) 23:22:39)
- 39 (2014-11-05 (水) 23:53:46)
- 40 (2014-11-06 (木) 23:21:16)
- 41 (2014-11-10 (月) 19:25:48)
- 42 (2014-11-11 (火) 22:43:43)
- 43 (2016-08-16 (火) 10:27:59)
- 44 (2016-09-11 (日) 23:08:51)
- 45 (2016-09-17 (土) 15:09:13)
- 46 (2016-10-04 (火) 23:09:36)
- 47 (2016-10-16 (日) 19:43:44)
- 48 (2016-10-27 (木) 22:23:08)
- 49 (2016-11-02 (水) 22:17:12)
- 50 (2016-11-03 (木) 22:56:55)
- 51 (2016-11-04 (金) 15:07:18)
- 52 (2016-11-07 (月) 18:18:44)
- 53 (2016-11-13 (日) 22:14:11)
- 54 (2016-11-16 (水) 23:21:40)
- 55 (2016-11-17 (木) 23:00:12)
- 56 (2016-11-23 (水) 21:56:55)
- 57 (2016-11-29 (火) 23:03:45)
- 58 (2016-12-03 (土) 23:07:38)
- 59 (2016-12-04 (日) 14:15:00)
- 60 (2016-12-11 (日) 12:43:56)
- 61 (2017-05-24 (水) 13:25:28)
- 62 (2017-06-01 (木) 13:23:23)
- 63 (2017-06-09 (金) 13:24:01)
- 64 (2017-06-10 (土) 23:29:35)
- 65 (2017-06-15 (木) 23:08:24)
- 66 (2017-06-17 (土) 17:01:06)
- 67 (2017-06-23 (金) 23:50:59)
- 68 (2017-06-24 (土) 13:01:25)
- 69 (2017-06-25 (日) 01:06:35)
- 70 (2017-06-26 (月) 13:04:35)
- 71 (2017-06-27 (火) 18:20:48)
- 72 (2017-06-30 (金) 18:09:08)
- 73 (2017-07-01 (土) 22:07:17)
- 74 (2017-07-05 (水) 17:16:29)
- 75 (2017-07-06 (木) 17:12:34)
- 76 (2017-07-06 (木) 18:00:52)
- 77 (2017-07-10 (月) 14:28:51)
- 78 (2017-07-12 (水) 23:18:46)
- 79 (2017-07-16 (日) 14:32:44)
- 80 (2017-07-17 (月) 14:28:10)
- 81 (2017-07-21 (金) 18:22:13)
- 82 (2017-07-24 (月) 23:37:35)
- 83 (2017-12-23 (土) 17:34:38)
- 84 (2017-12-24 (日) 22:06:33)
- 85 (2017-12-25 (月) 18:18:18)
- 86 (2018-01-08 (月) 21:54:43)
- 87 (2018-01-10 (水) 14:10:18)
- 88 (2018-02-07 (水) 14:34:10)
- 89 (2018-02-22 (木) 14:04:06)
- 90 (2018-02-22 (木) 23:44:21)
- 91 (2018-03-16 (金) 23:38:18)
- 92 (2018-03-20 (火) 23:58:45)
- 93 (2018-04-06 (金) 15:07:13)
- 94 (2018-04-08 (日) 14:03:41)
- 95 (2018-04-08 (日) 17:49:09)
- 96 (2018-04-08 (日) 21:16:14)
- 97 (2018-04-13 (金) 00:04:08)
- 98 (2018-04-13 (金) 23:26:53)
- 99 (2018-04-15 (日) 00:18:10)
- 100 (2018-04-15 (日) 16:05:05)
- 101 (2018-04-15 (日) 22:01:26)
- 102 (2018-04-15 (日) 23:12:59)
- 103 (2018-04-16 (月) 22:54:01)
- 104 (2018-04-18 (水) 23:01:49)
- 105 (2018-04-19 (木) 22:48:09)
- 106 (2018-04-20 (金) 23:53:41)
- 107 (2018-04-26 (木) 00:05:58)
- 108 (2018-04-28 (土) 23:38:17)
- 109 (2018-04-30 (月) 20:15:23)
- 110 (2018-05-02 (水) 23:04:14)
- 111 (2018-05-03 (木) 23:32:03)
- 112 (2018-05-11 (金) 22:39:30)
- 113 (2018-05-26 (土) 15:39:48)
- 114 (2018-08-01 (水) 11:43:14)
- 115 (2018-08-01 (水) 17:39:03)
- 116 (2018-08-02 (木) 14:39:10)
- 117 (2018-08-03 (金) 09:50:11)
- 118 (2018-08-03 (金) 15:31:28)
- 119 (2018-08-06 (月) 17:09:05)
- 120 (2018-08-10 (金) 11:27:52)
アイテム名称、製品用語について解説
スカート
スカートの起源は古く、最も原始的なものでは古代エジプト人が布を結んで腰で巻いたもの、次に布を輪にして一方を縫って筒型状にしてウエストに紐を通して締めたものが現れた。
中世では男性用にパンツ、女性用に下衣としてスカートが定着した。16世紀以降、下着の装着、発展によってふくらみのあるものが多くなり、18世紀にはパニエを入れたロココ時代のスタイルが完成していく。
18世紀末にはフランス革命等の影響によって、直線的でほっそりとしたエンパイアスタイルへ変化し、1850年代にクリノリンが再び愛用された。
1870年頃からバッスルスカートが流行し、同時期に日本に洋服が輸入さえたと言われる。第一次世界大戦の頃から長かったスカート丈がふくらはぎの半ばあたりになり、1926~28年頃に膝下丈のスカートが登場する。19世紀後期には女性用テーラードスーツが台頭し、ブラウス、ジャケットと組み合わせる単品のスカートが登場した。
パンツ
米語では「トラウザーズ」を指す。イギリスでは下着を意味し、日本でも世代によってはパンツを下着の用語として用いる事がある。また、日本ではカジュアルなものをパンツ、ドレスアップしたものをスラックスと呼ぶ事もある。
ドレス
ドレスとは広義では、男女、子供用衣服、衣装、服装の総称で、アウターと下着を除く衣服全般を指す。
一般には女性用衣服の総称であり、特に胴衣とスカートが一続きになったものを言うが、その代表的アイテムがワンピースとされる。この場合、ガウンやローブと同義とされるため、イブニングドレスやカクテルドレスなどの礼装用衣装はイブニングガウンなどとも呼ばれる。
また、男性用衣服のことをドレスと呼ぶ場合には正装(フルドレス)、礼装の意味があり、例えばドレスシャツ(礼装用シャツ)などと用いられる。
ドレスの種類はじつに多く、その形、デザイン、目的、時間、季節などによって区別されるほか、名称も人名や素材にちなんだもの、年代など様々である。
カットソー
カットソーとはカットアンドソーイング(ニット生地を裁断して縫製する事)の略。
しかし、一般にその製法によるニット外衣のうち、メンズ肌着に起源をもつTシャツ、ヘンリーネックシャツ、タンクトップ、スウェットシャツ等だけを指す。同じ製法によるニットスーツ、セーター、ニットジャケット、ポロシャツ、ニットシャツ、肌着等はカットソーとは言われない。
セーター
セーターとはニット外衣のうち、トップスの総称としても用いられるが、一般にはプルオーバーとカーディガンの総称として使われ、特にプルオーバーをセーターと呼ぶ事が多い。セーターは主としてファッショニング製品であるが、一部カットアンドソーイング製品もあり、前者が後者よりも上質であるとされている。語源はスウェット(汗をかく)
ブラウス
ブラウスとは1万年も昔からあった原始的なショールやサロンを身体に合わせ、脇を縫い合わせたものをブラウスにあたるものとする説が強いが、現代のブラウスに近いものでは男女、子供が着用したゆるい胴着がある。 裾をたくしこみ、たるみができたところからブラウジングと呼ばれ、ブラウスにつながったという見方もある。 女性のブラウスとして最もはっきりとした形で登場したのは20世紀初頭のギブソンスタイルで、胸を豊かに、ウエストを細く見せ、腰を突き出した様な女性のスタイルがギブソンガールとしてイラストにも描かれている。 以後、女性の解放運動、スポーツ熱の高まり、男性のシャツ型ブラウスの流行等、フォーマルなカジュアルの分野でも発展しつづけ、女性の重要なワードローブとして位置付けられている。
シャツ
一般的には衿とカフスが付いた前明きの中間衣を言う。外衣の下に着る布帛の中衣を指すことが多く、衿や袖、あき等の形状は多彩。また、布帛だけでなくポロシャツやTシャツ、肌着等のニット製品も、こう呼ばれる。中世の細い袖を持つトゥニカが原型とされる。
18世紀には華美な装飾が好まれたが、時代と共に簡素になり、糊付けの衿や釦留め等が台頭したのは19世紀。現在のドレスシャツの形態が定着したのは20世紀になってからである。ちなみに、19世紀末には女性用も用いられ、シャツウエストと呼ばれた。
ジャケット
腰までの短い上着の総称。携帯の種類や使われる素材、用途は多用。多くは前明きでシングルブレストかダブルブレスト、打ち合わせのないもの、プルオーバー型等がある。テーラード型とブルゾン型が代表的な形態で、中世の男性用胴衣ジャック(jacque)から派生した仏語のジャケット(jaquette)が語源19世紀後期までは長い上着が主流で、短い上着は主に労働者向けだった。フロックコートの丈を短くしたラウンドジャケットがルーツと言われる。
スーツ
スーツ(suit)とは「一式、揃い」の意。ジャケットとパンツあるいはスカートを同じ生地で作った服。現在ではジャケットだけでなく、シャツとパンツ、ブラウスとスカートなどを、上下同じか同柄の生地で組み合わせたものをスーツと呼ぶ。
メンズウェアで今日のテーラードウェアが誕生したのは19世紀半ばで、それまでのフロックコートが簡略化した「ラウンジスーツ」が原点と言われる。女性では20世紀以降の社会進出と生活の合理化で一般的なものになった。
コート
コートとは最も外側に着る上衣の総称。日本では「外套(がいとう)」とも言われる。元々は防寒や防水、防汚等の機能を持ち、その目的に応じて種類は多様。
それ以外に装飾性を目的にしたデザインも多い。また、素材やレングス(丈)も多種多様。一般的には上衣の外側に着るものを指すが、古くはジャケット全般的をコートと呼んでいた。モーニングコート等は、その名残りである。最近はコートは外套と位置づけられる事が多い。
アンダーウェア・ルームウェア
アンダーウェア(underwear)とは衣服の一番内側に着用する衣料のことで、英語では肌着のことを指し、ファンデーションやランジェリーなどとは区別される。インナーウェア、ボディウェアなどと呼ばれる。
服装の種類
帽子
帽子とは一般に布製で、寒暑やほこり、直射日光などを防ぎ、また身なりを整えるために頭にかぶるもの。主に頭部の保護やファッションの目的で用いられる。歴史的には特定の頭部の装身具は、その人物の社会での身分を示すこともある。
ネックウェア
ネックウェアとは首に巻くアクセサリーの総称。ネクタイ、アスコット、ボータイのほか、ネッカチーフ、チョーカー、スカーフ、ストール、マフラー、ショール、衿巻きなども含まれる。
レッグウェア
レッグウェアとは足に直接着用するニット製品、織物製の内履きのことで、ソックス、ストッキング、タイツ、ホームカバーなどの種類がある。腿よりも長い靴下類をストッキング、それより短いものをソックスと呼んで区別するが、素材やデザインなどによって様々な種類がある。5世紀頃にエジプトで作られた子供用靴下が現存する最古のものと言われるが、紀元前2~3世紀頃のアラビア遊牧民は、手編みのサンダル靴下と称するものを用いたとの記録もある。
- サイハイ
- サポートストッキング
- サンダルパンティーストッキング
- シームストッキング
- シームレスストッキング
- ショセット?
- ショートストッキング
- ストラップタイツ
- ストッキング
- スニーカーイン
- スプリットフットソックス
- スポーツソックス?
- スラウチソックス?
- スリークォーターソックス?
- セーターソックス
バッグ
バッグとは携帯して持ち運べる機能をもった物入れ。大きくは袋、鞄、ハンドバッグ、財布などに分類され、手に提げて持つ、肩にかける、背負う、脇にかかえて持つなどの種類がある。腰やベルトに吊り下げた、中世期の小銭などを入れる小さな袋がバッグの原型とされるが、多くは衣服に付けられたポケットがバッグの役割を果たしていた。これは日本の巾着袋に相当する。1800年代、エンパイアスタイルが流行した際に、スカートはほっそりと薄手の生地のものが多くなり、大きなポケットに代わって手提げのバッグが普及した。20世紀に入って女性が社会進出するようになると、素材、機能、サイズ、デザインともに種類は豊富になった。
シューズ
シューズとは履き物で、足全体を包む閉塞性のものをいう。また、靴全体の総称でもある。
特には菊池がくるぶし以下のものを指す場合が多く、日本語ではこれを短靴(たんぐつ)または、浅靴(あさぐつ)と呼ぶ。
アクセサリー・宝飾・貴金属
アクセサリーとは本来は衣料に関してのバッグや靴などの付属品のことであったが、一般的には装飾的なネックレス、イヤリング、ブローチなどの装身具を指す場合が多い。
出典: ファッション用語辞典『apparel-fashion wiki(アパレルファッション・ウィキ)』