ディテール名称 のバックアップ(No.16)


ディテール名称、シルエット等、製品用語について解説

ネックライン

ネックラインとは衿ぐり線の総称。首の回りの輪郭を意味し、首や肩、胸より上の部分で衣服との境になる線や形を言う。または、衣服の首回り全体を指し、衿なし服の衿ぐり線や衿付き服の衿付き線だけでなく、首回り寸法を言う場合もある。
その形状やくりの大きさなどによってデザインバリエーションがあり、それぞれに異なった名称がある。仏語ではアンコリュールと言う。

このページのTOPへ戻る
 

カラー(衿)とは衣服の首回り部分、およびそこに取り付けられた縁取りのこと。英語でカラー、仏語ではコルと言い、どちらも首を意味するラテン語のコラムに由来する。ただし、日本語で衿と言う場合は上衿・下衿を包括して使うことが多いのに対して、基本的にカラーやコルは身頃に取り付けられた部分を指し、身頃が折りかえったラペル(下衿)とは区別して使われる。
もともと、衿は衣服の端の摩擦やほころびを防ぐことや、寒冷地における防寒を目的として生まれたもの。のちに装飾的な役割に重点が置かれるようになるが、西欧では中世まで衿は付かず、ただ首回りをあけただけであった。
13世紀に初めて細い帯状のものが付いてからは、いくつかのデザイン上の返還をたどり、衿は衣服の装飾に欠かせないものになった。現在の衿はシャツカラースタンドカラーフラットカラーロールカラーテーラードカラーのほか、多様なバラエティーがある。

このページのTOPへ戻る
 

スリーブ

スリーブとは袖、腕を包むために筒状になった衣服の部分。仏語ではマンシュという。また、和服の袖に相当する。通常、身頃アームホールに縫い付けて形づくられるが、身頃から裁ちだしてつくるラグランスリーブキモノスリーブといった袖もある。
一般的な付け袖は、一枚仕立ての袖と、スーツなどに見られる二枚袖とに大きく区分されるが、袖の長さによっていくつかに区分され、それぞれに呼称がある。また、デザインについては、シルエット、袖付け、カフスなどによるバリエーションがある。

このページのTOPへ戻る
 

ショルダーライン

このページのTOPへ戻る
 

カフス

袖口の事。外側に折り返すタイプと、袖先に伸ばして付けるタイプがある。袖と共布を使う場合が多いが、別布使いやカフス使い等でデザインのアクセントとする事もある。
袖口の他には、パンツの折り返しや幅広の腕輪、手袋の手首回り、ブーツ等の折り返し部分もカフという。その複数形がカフス。仏語ではマンシェットと言う。

このページのTOPへ戻る
 

ポケット

ポケットとは衣服に付けられた物入れのこと。衣服の外側に付ける「アウトサイドポケット」と、衣服の内側に付ける「インサイドポケット」の2つに大別される。

このページのTOPへ戻る
 

その他ディテール

このページのTOPへ戻る
 

シルエット

シルエットとは「影絵、輪郭」の意。語源は類15世時代の大蔵大臣シルエットが倹約政策で不評を買い、やせた影法師の漫画で諷刺されたこととされている。ファッション用語としては「服の外形」、服を影絵にしたときの外形の輪郭を指す。
Aラインティアードシルエット等と呼ばれているものがそれで、この場合のラインはシルエットラインの略である。一般にファッション商品のデザインは、シルエット、ディテール・デザイン、色、柄、素材の四つの構成要素で成り立つとされている。類似語にスタイル、ルックがある。

このページのTOPへ戻る

出典: ファッション用語辞典『apparel-fashion wiki(アパレルファッション・ウィキ)』

TOP PAGEへ戻る