双糸 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
双糸とは紡績糸の単糸を2本撚り合わせた糸のこと。二子糸(ふたこいと)、Ply yarnともいう。撚りを戻すと2本の単糸に分かれる。
単糸と比較した双糸の特徴は、
- 強さは単糸の約2.5倍~3倍ぐらいになる。
- 単糸よりも安定性が有る。繊維が撚りを戻そうとする力を抑制し、生地の斜行を防ぐ。
- 双糸を使用した素材は腰があり糸目もはっきりし、綺麗な目面となる。
一般にプライヤーンは双糸が多いが、特殊なものは3本、4本単糸を撚ったものもある。3本撚り合わせたものを三子糸(みこいと)、4本撚り合わせたものを四子糸(よんこいと)と言う。
160g/㎡であれば目付けが甘くなり、㎡内の糸本数が少ない為、柔らかくタラっとした風合いに仕上がり、甘編みとなる。200g/㎡であれば目付けが重くなり、㎡内の糸本数が多い為、張り感のある風合いに仕上がり、度詰めとなる。
但し、双糸の特性が基本となる為、生地の柔らかさ、目面の粗さをより求める場合は単糸を選択する事が望ましい。32/2と同等の単糸使い天竺となれば16/-となる。(16番手の単糸。32/2と同等の太さの単糸を使用)
求める風合いによって糸番手、単糸、双糸、生地目付けを指定する事が基本となる。
関連項目
糸
スパンヤーン
フィラメントヤーン
糸番手
単糸
繊維
撚り
天竺
目付け
あなたにおすすめ関連記事
出典: ファッション用語辞典『apparel-fashion wiki(アパレルファッション・ウィキ)』