糸の撚り のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 糸の撚り へ行く。
- 1 (2011-09-02 (金) 19:59:13)
- 2 (2011-09-02 (金) 19:59:54)
- 3 (2014-09-07 (日) 00:29:56)
- 4 (2017-08-30 (水) 15:35:56)
糸の撚り(いとのより、twistofyarn)糸にするためには撚りをかける必要がある。さらに撚りは、少なくかける場合と多くかける場合によって糸の強さ、集束性、固さ、光沢などが変わり、用途、目的によって撚りの大小は変化する。
撚りはその方向によって右撚りと左撚りとがあり、JISによって、右撚りをS、左撚りをZで表示するように決められている。
一般に紡績糸は左撚り(Z撚り)、フィラメント糸は右撚り(S撚り)、双糸の場合の上撚り(2本を撚り合わせる時の撚り)は単糸と逆方向の撚りをかける。
撚り数は綿糸は1インチ(2.54cm)間の撚り数で表わし、羊毛糸は10叩間、フィラメント糸はlm間の撚り数で表わす。なお、2本の単糸を撚り合わせた糸を諸撚り糸、紡績糸の諸撚り糸を双糸または「ふたこ?」、3本撚り合わせたものを三子撚り糸、フィラメント糸の場合で、無撚か、またはほとんど撚りのかかっていない単糸を2本撚り合わせた糸を片撚り糸という。
ニット用は撚りが甘く、織物用の80-85%の撚り数である。これは、ふっくらとしたやわらかい手ざわりが、ニット製品には特に必要とされるためである。
関連項目
糸
撚り
右撚り
左撚り
紡績糸
左撚り
Z撚り
フィラメント糸
右撚り
S撚り
双糸
上撚り
単糸
綿糸
羊毛糸
諸撚り糸
ふたこ?
三子撚り
ニット
織物
出典: ファッション用語辞典『apparel-fashion wiki(アパレルファッション・ウィキ)』