パール編 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
パール編の基本組織は、平編の表目と裏目がコースごとに現われるものである。
靴下編の場合はリンクスリンクス?(またはリンクス)、手編の場合はガーター編と呼ばれ、また両頭編?ともいわれる。
パール編の編み目は、前述したように、平編の表目と裏目が交互に現われるものであるが、これは編み組織のうえでのことで、編地となると、大きく収縮するため、表目と裏目が重なり合うようになって、全体が裏目のように見える。したがって同じゲージ、同じ糸で編んだ場合、平編よりもはるかに厚い編地となる。
たて方向の弾力性が大きく、耳まくれが起こらない。用途は広く、バルキーセーター、ニットシャツ、ドレス、スーツ、子供用外衣、靴下などに使われる。表目と裏目の配列の組み合わせは1x1が基本組織の編地であるが、この配列の組み合わせによって2x1、3x1、2x2のパール編ができる。
関連項目
ニット
平編
コース
リンクスリンクス?
ガーター編
両頭編?
編地
ゲージ
糸
ニットシャツ
ドレス
あなたにおすすめ関連記事
出典: ファッション用語辞典『apparel-fashion wiki(アパレルファッション・ウィキ)』