逆ハーフトリコット
逆ハーフトリコットとはハーフトリコットのフロント糸とバック糸を逆にした組織。リバースニット、あるいはバックハーフとも呼ばれる。
編地はハーフトリコットよりよこ方向の伸縮性が小さくなり、織物ライクな性質となる。主にシャツ地として使われるが、細デニールのモノフィラメント糸を使って、ボンディングやキルティングの基布としても使われる。
関連項目
ニット
ハーフトリコット
糸
リバースニット
編地
織物
シャツ
モノフィラメント
キルティング
あなたにおすすめ関連記事
出典: ファッション用語辞典『apparel-fashion wiki(アパレルファッション・ウィキ)』