錦 のバックアップソース(No.1)

**組織 [[綾織]] [#ldec8678]
**品質 [[絹]] [#d94b79f7]
[[錦]](にしき)[[錦]]に対するはっきりした意味はないが、昔、百済(くだら)からわが国にその技術が伝わったとされている。~
当時、日本では驚異的に豪華な[[織物]]であったため、その価値が金に相当する帛(はく、[[織物]]という意味)である、というところから[[錦]]といわれたという。~
大体[[綾織]]の堅い地合いの[[織物]]であるため、「綾錦(あやにしき)」ということばが生まれた。[[錦]]は多くの色糸を使って織られていたため、特に豪華な[[織物]]となった。~
1500年代の終わり頃に明(みん)より中国の錦が伝えられこれを唐錦(からにしき)といい、それまでのものを韓錦といった。唐錦になって模様織となり、金糸、銀糸が使われ、金欄錦(きんらんにしき)と呼ばれるものができるようになった。このように錦は多彩な色糸や金、銀糸を使い、更に複雑な組織で華麗な文様を織り出した芸術[[織物]]である。現在では帯地などに使われている
*関連項目 [#q932a9b3]
[[織布]]~
[[織物]]~
[[綾織]]~
[[絹]]~
----
出典: ファッション用語辞典『apparel-fashion wiki(アパレルファッション・ウィキ)』
CENTER:[[TOP PAGEへ戻る>TOP PAGE]]