織物の組織 の変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 織物の組織 へ行く。
[[織物の組織]]とは[[織物]]の[[経糸]]とよこ[[糸]]の組み合わせ方、すなわち[[経糸]]とよこ[[糸]]が交差する場合、[[経糸]]がよこ[[糸]]の上になるか、下になるかの組み合わせ方を組織という。~
組織を示すものとして組織図がある。組織図は別名[[意匠図]]ともいい、[[経糸]]とよこ[[糸]]の交差の仕方を方眼紙の上に示したもので、方眼の目が黒〈塗りつぶされたところは、[[経糸]]がよこ[[糸]]の上になって交差していることを示し、方眼の自の白いところは、逆に[[経糸]]がよこ[[糸]]の下になって交差していることを示している。~
この[[経糸]]とよこ[[糸]]の交差している点を組織点といい、方眼紙の1コマずつすべてが組織点を表わす。組織は[[経糸]]、よこ[[糸]]の何本かでできた最小の組織の繰り返しである。この最小の単位の組織のことをワンリピート、循環ワンリピート、onerepeat)という。組織の種類は無制限といってよいほど多いが、これを分類すると表のようになる。このなかで最も多く使われ、基礎になるのが[[平織]]、[[綾織]]、[[朱子織]]の[[三原組織]]である。
#splitbody(){{
#split()
*関連項目 [#kf4cd44d]
[[織物]]~
[[糸]]~
[[意匠図]]~
[[平織]]~
[[綾織]]~
[[朱子織]]~
[[三原組織]]~
[[経糸]]
#split()
#htmlinsert(google300.html)
}}
**あなたにおすすめ関連記事 [#f8bd81f9]
#htmlinsert(googlecontents.html)
----
出典: ファッション用語辞典『apparel-fashion wiki(アパレルファッション・ウィキ)』
CENTER:[[生地種類・用語ページへ戻る>生地種類・用語]]
CENTER:[[TOP PAGEへ戻る>TOP PAGE]]