朱子織 の変更点

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 朱子織 へ行く。

[[朱子織]]とは組織点が隣接しないで1本のフロートした[[糸]]が、最低4本の[[糸]]の上を通っている。その為他の組織と比べ長いフロートになる。~
[[経糸]]がフロートしている組織を経朱子と言い、[[緯糸]]がフロートしている組織を緯朱子と言う。[[経糸]]もしくは[[緯糸]]どちらか一方が表と裏を構成している。~
[[朱子織]]には多くの種類があり、ハーネスの数によって本数が決まり、最も少ない5枚朱子から8枚、12枚と織機の限度のハーネスまで構成出来る。フロートが長い為、外光をよく反射し光沢が生まれる。~
[[朱子織]]は多くのものが[[フィラメントヤーン]]を用いている。これは光沢の良い[[糸]]を使用し、より一層光沢がある表面変化を狙う為である。~
<特徴>~
・表面がなめらかで最も光沢が出る組織~
<欠点>~
・耐久性に乏しい~
・摩擦に非常に弱い~
・密度を高くする事により耐久性を上げられるが、他の組織より地厚になり通気性が無くなる。~
<代表的な素材>~
・[[ドスキン]]・[[ベネシャン]]・[[サテン]]
#splitbody(){{
#split()
&ref(朱子織/朱子織.jpg,110%);~
#split()
#htmlinsert(google300.html)
}}
*関連項目 [#k494b27e]
[[糸]]~
[[基本三原組織]]~
[[経糸]]~
[[緯糸]]~
[[フィラメントヤーン]]~
[[ドスキン]]~
[[ベネシャン]]~
[[サテン]]~
**あなたにおすすめ関連記事 [#f8bd81f9]
#htmlinsert(googlecontents.html)
----
出典: ファッション用語辞典『apparel-fashion wiki(アパレルファッション・ウィキ)』
CENTER:[[生地種類・用語ページへ戻る>生地種類・用語]]
CENTER:[[TOP PAGEへ戻る>TOP PAGE]]