パッカリング の変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- パッカリング へ行く。
[[パッカリング]]とは縫目の近辺に発生する縫いじわがやや規則的に続いたもののこと。縫製直後に発生する縫製原因と製品洗い後に発生する収縮原因の2通りが有る。~
縫製が原因となる場合は縫糸の張力が強い時、針が貫通するときに生地の織糸が周囲に押し広げられたり、針の上昇、下降時に針とともに生地がたわむときに生地の織り組織がひきつれることによって発生する。縫製面の縫いずれでも発生する。綺麗な仕立てを目的とした商品の代表的な縫製不良症状である。
また、[[綿]]等の製品洗い時に縮む生地、縫糸、附属を用いた場合、洗い後に発生する。洗い後に[[パッカリング]]が発生する[[アイテム]]では[[ジーンズ]]が代表的である。[[ジーンズ]]等の[[カジュアル]][[アイテム]]の場合は[[パッカリング]]が商品の味、[[ディテール]]の一つとして捉えられている。
[[パッカリング]]を防ぎたい場合は下糸張力を最小限の張力にすると共に上糸は下糸に合わせた張力に設定し、細く、すべりの良い[[糸]]、伸びの少ない[[糸]]を使用し、縫目のピッチをできるだけ大きくする等で軽減出来る。
また、針貫通時の生地との抵抗を極力小さくするため、針と糸を出来る限り細く、針落ち部や押え裏の逃げ溝を小さくして生地のたわみを防止するとより[[パッカリング]]が起きにくい。織り密度が高い生地は[[パッカリング]]が発生しやすいので、特に注意が必要。
[[デニム]]素材[[アイテム]]やミリタリー[[アイテム]]等、[[カジュアル]]色が強い[[アイテム]]では狙って[[パッカリング]]を入れる場合がある。その場合は太い針と太い縫糸を選び、縫目が生地に食い込む位に縫糸の張力を強く設定する。[[綿糸]]を使うと洗い後に[[糸]]が縮み、縫目に食い込んで[[パッカリング]]が更に増す。
生地は洗いで縮む[[綿]]素材等の[[防縮加工]]をしていない素材を使用し、縮率が大きい(洗い後に沢山縮む)程、多くの[[パッカリング]]が発生する。
ハイファッションブランドではCOMME des GARÇONSが[[パッカリング]]を取り入れたデザインワークの先駆者で、[[ウール]][[縮絨]]や[[パッカリング]][[ジャケット]]、[[パンツ]]の[[セットアップ]]、[[シャツ]]等が代表的。多くのデザイナーに影響を与え、以後多くの[[アイテム]]や素材に[[パッカリング]]を取り入れる様になった。
#splitbody(){{
#split()
&ref(パッカリング/パッカリング1.jpg,22%);~
&ref(パッカリング/パッカリング2.jpg,83%);~
#split()
#htmlinsert(google300.html)
}}
*関連項目 [#ud0d8d00]
[[綿]]~
[[アイテム]]~
[[ジーンズ]]~
[[カジュアル]]~
[[ディテール]]~
[[糸]]~
[[デニム]]~
[[綿糸]]~
[[防縮加工]]~
**あなたにおすすめ関連記事 [#h9a0a0da]
#htmlinsert(googlecontents.html)
----
出典: ファッション用語辞典『apparel-fashion wiki(アパレルファッション・ウィキ)』
CENTER:[[縫製・加工・プリントページへ戻る>縫製・加工・プリント]]
CENTER:[[TOP PAGEへ戻る>TOP PAGE]]