生糸 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
生糸(きいと、rawsilk)生絹(きぎぬ)ともいう。繭(まゆ)をほどいて繰り取ったままの糸。すなわちフィプロインをセリシンが包んだままの糸で)、精練することによりセリシンが除去され絹製品となる。
生糸は太さにより14、21、27中(なか、27中は約27デニールのこと)などの種類があるが最近は27中が多くなっている。生糸のまま織物を織ってから精練するもの(後練り=あとねり)と、糸で精練してから織るもの(先練り=さきねり)とがある。
関連項目
関連書籍
出典: ファッション用語辞典『apparel-fashion wiki(アパレルファッション・ウィキ)』