セーラーパンツ のプレビュー

警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。


以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。

セーラーは「水兵」の意で、彼らの制服に由来するパンツを指す。
ウエスト部分はぴったりとさせ、脚部はだぶだぶしたフレアパンツで、水兵服の上衣のセーラー服(ミディジャケット)と組み合わせる。素材は綿やウール、色は白、黒、紺が多く、色、形ともにこれに似せたパンツをこう呼ぶ。
また、海洋風のパンツという意味でノーティカルパンツとも言われる。

関連項目

パンツ
フレアパンツ
ミディジャケット

参考文献

  • 著者:モード辞典編集委員会「モード辞典」2004.7.28発行 出版:モード出版局 総1014ページ

出典: ファッション用語辞典『apparel-fashion wiki(アパレルファッション・ウィキ)』